日々の様子 令和6年度
1年生家庭の授業 手縫いの基礎を覚えよう!
1年生家庭の授業では、「衣生活」の内容として被服製作の基礎に取り組んでいました。基礎的な教材を使い、針・糸で、まつり縫いや玉結びなど、見本や示範、また周囲の生徒から教わるなど、技術向上に励んでいました。このような機会はたいへん良い学習であると感じました。最後まで、きちんと完成を目指してほしいです。
3年生理科「自然環境の調査と保全」 川、池にはたくさんの生物が!
3年生理科の授業では、「自然環境」や「生態系」の学習として、昨年10月の「水ばしょう整備活動」を振り返りながら、川や池などに生息する生物について学んでいました。その中で、2011年に発行された「地本 湧水の生物」のガイドブックを参照しながら、カエル、魚、エビ、ゲンゴロウ、ヒルなどの生物を学習していました。
能登半島地震義援金 胎内市長様へお届けしました!
昨年12月におこなった能登半島地震復興のための募金活動で得た義援金を、本日、胎内市長様へ1年生の代表生徒が届けました。たいへん緊張したようですが、目録をしっかりと読み、お渡ししました。募金の経緯なども市長様から聞かれ、答えていました。
3年生音楽 卒業合唱に向けて!
3年生の音楽の授業では、卒業合唱曲「遥か」をパートごとに練習していました。「音程」と「歌詞」を覚えることを目標に、それぞれ曲に合わせて丁寧に歌う練習に取り組んでいました。廊下や階下へも3年生の美しい歌声が響いていました。感動する卒業式となる予感です。
生徒会専門委員長面談会 新しい生徒会に向けて!
今週は、次年度生徒会の各専門委員長と生徒会三役との面談会を実施しています。各委員長志願者は、志願理由、活動について、自身の長所などをアピールしていました。徐々に3年生から2年生へ引き継がれていきます。ぜひ、すばらしい生徒会を築いてください。
決意 年賀状 卒業へ みなさんの気持ちを感じます!
廊下には1年生は今年の目標を漢字一文字に表し決意を述べています。2年生は、みなさんへの年賀状として、丁寧な言葉づかいで掲示しています。3年生はいよいよ「カウントダウンカレンダー」として、残りの中学校生活を刻んでいきます。1月も後半になります。頑張っていきましょう!
新潟県中学バレーボール選抜大会 優勝!!
1月11日・12日の2日間、五泉市総合体育館を会場に、新潟県中学バレーボール選抜大会で、バレーボール部が見事優勝しました。大会はトーナメント方式2セット先取の形式、1日目は2試合を勝ち抜き、2日目は、準決勝そして決勝へと進み、優勝しました。3月に開催される富山県での北信越大会に出場をします。ぜひ、がんばってください。
第2回生徒総会に向けた議案審議 今年を振り返り 次年度へ!
2月に行われる生徒総会に向けた議案審議を各学級でおこないました。生徒会全体、専門委員会、部活動と項目を分け、班ごとに一人ずつ意見を出しあい、成果や要望など具体的に書き、発表していました。生徒のよる自治活動がより良いものになるよう、創り上げてほしいと思います。
2年生体育「バスケットボール」 パス!シュート!
1限2年生の体育では、「バスケットボール」に取り組んでいました。離れた相手にバウンドするパスなどでボールを投げる感覚や取る感覚に慣れる練習です。またドリブル後シュートをする練習をおこない、目標をもって熱心に取り組んでいました。学校全体でも新学期良いスタートができています。
3学期がスタート! 決意をもって!
本日より3学期がスタートしました。始業式では、着任式、生徒会長等の任命式、各学年代表生徒による決意・抱負を語る場がありました。3学期は年度の締めくくりの学期です。学習や部活動、生活、そして卒業に向けてしっかりとした言葉を聞くことができました。日々の生活を充実していきましょう!
2学期が終了しました 今年の振り返りを来年に繋げよう!
本日、2学期終業式をおこないました。最初に、部活動や全校学力テスト、英検、美術展など多くの表彰を行いました。校歌では、3年生による指揮・伴奏が最後となりました。3名の各学年代表生徒の振り返りの発表では、学習、行事の役割、職場体験学習など、具体的に述べました。全校生徒がそれぞれ新年に向けて目標掲げ頑張ってほしいと思います。
3年生数学 「円周角の定理の逆を証明しよう!」
1限3年生の数学授業では、「円周角の定理」を利用した証明問題に挑戦していました。既習事項である円周角の定理をもとにした問について、三角形の内角や外角も考えながらの問題でした。3年生の問題となるとたいへん難易度が上がりますが、生徒は熱心に取り組んでいました。1月には多くの生徒が入試に挑みます。頑張りましょう!
2年生音楽の授業 3学期に向けて!
2年生の音楽の授業では、「旅立ちの日に」「COSMOS」の2曲のパート練習を取り組んでいました。これから卒業式で歌う歌、授業で取り組む歌を、冬休みも各自が家庭でタブレットも使いながらの練習の宿題も提示されました。きれいな歌声が、教室や廊下に美しく響いていました。
1年生募金活動実施! たくさんの方へお礼の「紅はるか」を渡せました!
本日、市役所と、きのと交流館の2か所で能登半島地震被災地に向けた義援金募金を行いました。募金のお礼として用意した100袋の「紅はるか」をお渡しすることができました。また募金箱にも、たいへんな重さを感じるほどの義援金が集まったようです。生徒も地域の方へ元気な掛け声やお礼の言葉を伝えていました。ご協力ありがとうございました。
【12/20(金)追記】
おかげさまで、募金金額の合計は約118,000円となりました。
今後、胎内市を通じて義援金として被災地に送らせていただきます。地域、保護者の皆様のご協力にあらためて感謝申し上げます。
1年生募金活動に向け イモの袋詰め作業完了!
明日の募金活動を前に、1学年委員の生徒が収穫した「紅はるか」の袋詰めを行いました(一定額以上の募金でイモ1袋を贈呈です)。大小さまざまな形のイモを袋に入れる作業でした。受け取る方の気持ちを考えて、大きさや形など複数のイモを組み合わせ、結果100袋以上が出来上がりました。雪模様の予想ですが、たくさんの人が募金に来ていただけたらと願っています。
各学年の学級活動 今年の振り返り! 冬休み! 卒業に向けて!
5限は学活の時間でした。1年生は冬休みの課題や計画立て、2年生は今年を振り返り「新年の漢字」として、一文字で表現、3年生は、定期的におこなっている「卒業ゲーム」として、トランプを使った班ごとの対抗戦を楽しんでいました。今年度も授業日は約1週間となりました。今年の締めくくり、また新年につなげてほしいと思います。
学校運営協議会 新生徒会の公約の実現に向けて!
本日 第3回学校運営協議会が開催されました。メインは、新生徒会役員が、協議会委員の方々へ、「生徒の意見を聞き、みんなで創る学校」を目指して、各公約にそったアイデアを伝え、意見をいただく活動でした。明るい学校を目指して、あいさつの向上、全校生徒の意見収集方法等、いろいろなアイデアに対して、様々な角度から意見をいただくことができました。よりよい生徒会活動につながるよう具現化してほしいと思います。
1年生総合 能登半島地震募金活動のリハーサル!
いよいよ来週18日(水)午後、1年生は、能登半島地震被害に対する義援金募金活動を、市役所ときのと交流館2か所で実施します。当日のアピールとして使う模造紙やポスターなどで制作したもの、募金箱などが完成し、今日は、実際の立ち位置や呼びかけの声、募金をしてくださる方への対応などのリハーサルをしました。とても熱心に練習に取り組んでいました。当日が楽しみです。
2年生数学 「正三角形を使った証明」問題に挑戦
2年生1限の数学の授業では、「正三角形を使った証明」問題にチャレンジしていました。考え方を紹介した上で、着目する2つの三角形の合同条件を見出し、証明していくというなかなか難しい問題です。周囲の人と話し合い、課題解決に向けて頑張っていました。
3年生道徳の授業 マイノリティとマジョリティ
3年生の道徳の授業では、性的マイノリティ(LGBTQ+)の多様な性を題材とした内容を学習しました。Gay(男性同性愛者)である主人公が、場面によって自分のことをさらけ出せないことに生きづらさを感じたり、周囲の登場人物が主人公に対する考え方、心情などを考えたりすることで、「決めつけること」「されらされること」につながることを学んでいました。