日々の様子 令和6年度
WINGタイム 地域に向けた「正月飾り」を製作!
本日、WINGタイム(生徒会イベント)として、今年度も地域に向けた「正月飾り」の製作を行いました。地域の方を講師にお招きし、全校を23班のグループ編成をし、稲わらの縄づくりや、地域に向けたメッセージ書きなどを行いました。各地区の公民館、きのと小学校などへ後日お届けします。今年で4年目の恒例のイベントとして定着しています。
3年生総合学習 受験期の食生活について学びました。
3年生は、4限の総合的な学習の時間、受験期の食生活等について、胎内市学校給食センターの栄養教諭より指導いただきました。
生徒は事前にワークシートで現在の各自の1日の過ごし方について記述した上で、本時に示された「ある受験生の事例」について、改善すべき点を見出し、栄養教諭の講義を受けました。さらに、そこから各自の生活についても改善すべき点はないかを思考しました。
中学校卒業後は給食もなくなり、バランスのよい食事は家庭や個人で考えて摂ることとなります。受験期だけでなく、その先も、自分の身体を見据えて食生活を送ってもらいたいものです。
作品展示が完了しました。たくさんの思いを感じます。
来週の保護者懇談会に向けて、食堂内や廊下など生徒の作品を展示しました。美術のポスター、家庭科の幼児向け作品、技術科の木工作品、国語の書写など、たくさんの成果物が展示され、一人一人のアイデアや思いが表れたものです。来校された際、ぜひゆっくりと鑑賞していただきたいと思います。
市教育委員会訪問 授業参観をしていただきました。
本日、市教育委員会訪問として、全校の授業を参観していただきました。1年生は体育、2年生は技術、3年生は数学でした。どの授業でも、熱心に取り組んでいる姿がありました。参観していただいた方々からは、「みんなが協力しながら、助けあっている」「先生方が生徒を大事にしている」などの言葉をいただきました。
薬物乱用防止教室を実施しました。
2・3年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。地元の学校薬剤師様から講演をいただきました。くすりについて、薬物の所持や使用を規制する法律があること。危険ドラッグはなぜいけないかなど、具体的な事例や分かりやすい資料をもとにお話をいただきました。最後に生徒は、しっかりと振り返りを書き、危険ドラッグの怖さなどについて感じていたようです。
生徒集会 学年対抗レクリエーション大会を実施しました。
生徒会主催による学年対抗レクリエーション大会を実施しました。種目は「バスケットボール」「ドッヂボール」「かるた」「クイズ」の4つです。体育館のバスケ、ドッヂボールはメンバーの交代がある総当たりで元気いっぱいにプレーをしていました。かるたは百人一首を使用した競技、クイズはいろいろなジャンルのものがあり、楽しそうに参加していました。
生徒会役員選挙立会演説会、投開票 11/29(金)
来年度の生徒会のリーダーを生徒の手で選出する選挙も大詰め、本日立会演説会と投開票を行いました。
生徒会三役(会長、副会長、書記局長)に立候補した4名の生徒とそれぞれの責任者が、全校生徒に向けた演説を行い、その後全校生徒が投票に臨みました。
放課後、各候補者の責任者立ち会いのもと、選挙管理委員の手で開票が行われ、投票結果が確定しました。結果は週明け12/2(月)の朝、生徒玄関での掲示にて発表されます。
来年度の生徒会活動が一層活発なものとなるよう、今後の活躍に期待します。
美術の作品展示をしています。創造力を感じます
現在、食堂や玄関、廊下に美術の授業で制作した作品展示がおこなわれています。テーマに沿ったレタリング、彫刻刀を用いた木彫箱、紙粘土を使った食品サンプルなど、制作者一人一人のアイデア、創造性があらわれています。展示は保護者懇談会最終日の12月17日までです。なお、今後他の作品も順次追加されますので、ぜひ来校の際は、じっくり鑑賞してください。
2年生が職場体験学習の発表をおこないました。
午後、2年生は10月に3日間実施した職場体験学習を発表会をおこないました。体験中に学んだこと、大切なこと、職場の人へのインタビュー、そして振り返りなどを、タブレットPCを使いプレゼンを作成し、本日一人ずつ発表をしました。挨拶、礼儀、感謝の気持ちが大切であること、仕事のたいへんさを感じたこと、それぞれたくさんの「やりがい」を感じていることなどの学びがあったようです。
人権教育、同和教育の授業公開を行いました。
本日午後、人権教育、同和教育の授業公開を全クラスで行いました。公開授業では、1年生は「部落差別問題」、2年生は「結婚差別問題」、3年生は「マイノリティとマジョリティ」について、授業を深めていきました。生徒はそれぞれ「自分事」として捉え、個人での考え、グループ内の意見交換、学級全体での共有を行いました。たくさんの方々から参観していたきたいへんありがとうございました。
生徒会役員選挙に向けた活動
今週末29日に行われる生徒会役員選挙の立会演説会及び投開票に向けて、各候補者が先週より朝の選挙活動・あいさつをおこなっています。候補者のポスターには、「みんなが自信に満ち溢れている学校」「生徒の意見を聞き、みんなで創る学校」など、目指す姿を掲げています。ぜひ生徒会活動が活性するよう全校生徒で盛り上げてほしいと思います。
3年生が校舎内を塗装しました。
3年生が卒業を前に、感謝の意味を込めて、ペンキで壁をきれいにしました。カワウチ塗装様と中条ロータリークラブさんの協力をいただき実施することができました。3年生の自教室内、1F体育館前~廊下の壁面を白いペンキで塗りました。事前にローラーや刷毛での正しい塗り方を教えてもらい、生徒一人一人が、熱心に作業を進めました。仕上がった教室や廊下がたいへん明るくなりました。
お口の健康教室 正しい歯磨きをしよう!
本日午後、歯肉炎予防教室として、歯科衛生士の方、保健衛生士の方に来ていただきました。8020運動(80才になっても、20本のが歯があること)を目指して、虫歯や歯肉炎、歯周病などにならないよう、生活習慣の話や歯ブラシの使い方の指導をいただきました。実際に、染め出しを行い、鏡でチェック後、ブラッシングを行いました。歯は本当に大切であると感じました。
人権教育、同和教育の授業研修会を実施しました。
本日、1年生の学級で道徳授業研修会を行いました。副教材「生きる」の題材を使い、無意識・無自覚に差別していることへの気付き、差別がないとはどんなこと、そして互いが尊重して生活していく上の具体的な行動とはなど、授業を進めました。一人一人がしっかりと自分の考えをワークシートに記述したり、班で意見をまとめたりするなど、真剣に考える姿が見られました。
3年生 進路実現に向けた取組
3年生の廊下や学習室には、進路に向けた取組が見られます。「受験は団体戦、みんなで励まし合い努力を継続」をもとに、各自の家庭学習の充実として、毎日の家庭(塾含)での学習時間表や、受験計画の作成方法などが掲示されています。毎日の充実した学習を目指してください。
ふれあい給食 調理員さんへのインタビュー
本日給食時、「ふれあい給食」として、調理員さんが来校し、給食についてのインタビューを行いました。給食に係る仕事のやりがい、食材の仕入れから調理までの仕事内容、衛生面を維持するための注意することなど、たくさんの過程や配慮があり、安全で美味しい給食が提供されていることがわかりました。ありがとうございました。
たいない平和のつどい「平和記念式典体験記発表会」 11/16(土)
8月に胎内市の各中学校の代表が広島平和記念式典に派遣されましたが、その体験から考えたり感じたりしたことを、たいない平和のつどいの第一部として、市民に向けて直接発表しました。
当校から代表で参加した生徒会長も、落ち着いて堂々と発表した後、進行役の市教委学校教育課指導主事からの3点の質問に答えていました。
戦争や原爆の事実を自分事として捉えるのみならず、これからの平和のためにどう考え取り組んでいけばよいか、大人のほうがはっとさせられるような、中学生の思いや考えを聴く機会となりました。
3年生総合 進路説明会を開催しました 11/15(金)
本日5~6限の3年生総合的な学習の時間は、学年PTA事業も兼ね、生徒及び保護者の皆様への進路説明会を開催しました。
今後の進路の日程や手続等を進路指導主事、学年主任(担任)から具体的に説明させていただきました。生徒も保護者の皆様も、真剣に耳を傾け、メモを取りながら説明を受けていました。
保護者の方の注目度が特に高かったのは、昨年度から始まった県内公立高校のウェブ出願システムのことと、3年生の多くが受験すると予想される新発田中央高校の複雑な受験種別のことで、説明会終了後もいくつも質問をいただきました。
教頭からは、特に大切なこととして、①提出等の期限を守ること ②家庭や学校でよく相談すること ③自分の進路は自分で選択すること の3点をお伝えしました。進路のこととなると、生徒は不安や孤独感を感じることもあるかもしれませんが、受験(受検)は「団体戦」です。一人一人が希望の進路を実現するため、みんなで励まし合い、努力を継続してもらいたいものです。
カーボンニュートラルの取組 玄関前にLEDが点灯
カーボンニュートラルの取組を全校で行いました。胎内市・村上市沖の洋上風力発電事業、近隣にある企業の大規模太陽光発電などを紹介し、その後、生徒玄関前にソーラー発電によるLEDライトやイルミネーションの設置を行いました。持続可能なエネルギー社会を身近に感じてほしいと思います。暗くなると穏やかに点灯しています。
芸術鑑賞会 心に響くクラシック演奏!
午後、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団様主催による、クラシック演奏が開催されました。アーツ弦楽四重奏団等の皆様による、チェロ、ビオラ、バイオリンなどの演奏でした。美しく、心に響く演奏に感動しました。また、3年生の生徒もピアノ演奏で参加し、素晴らしいコラボレーションでした。