日々の様子 令和6年度
歯肉炎予防について
今朝の全校朝会では、歯肉炎予防について保健給食委員会より呼びかけがありました。
実は、当校の生徒は、歯肉炎になっている生徒が多いということです。予防としては、歯の磨き方(ブラッシング)が大切です。歯の模型を使って、代表生徒が磨き方の模範を行いました。
歯を含めた口の中のケアをしっかりと取り組みましょう。
3学年朝会より
今朝、3学年朝会がおこなわれました。
学年委員の紹介と今年度の活動についての説明がありました。また、3学年職員より、この4月の3年生の良さや頑張りについて話がありました。
これから生徒総会や修学旅行等、ぜひ3年生一丸となって成功させてほしいと願っています。
全校学力テスト
毎週水曜日の朝、「全校学力テスト」を実施しています。
国語、社会、数学、理科、英語の5教科の基礎基本を身につけることが目的です。
今日は、今年度最初の数学のテストでした。どの学年でも熱心に問題を解く姿が見られました。
情報モラルの授業 ~スマホの使い方~
本日1限、全校の授業で情報モラルの授業を行いました。
スマホの長時間使用、ネット上への情報公開、知らない人とのやりとりなど、成長期の脳に与える影響や個人情報の問題、さらには被害者や犯罪に巻き込まれることなどの危険性についての内容でした。
各自がしっかりと正しい知識と自覚をもって、使ってほしいと願います。全校生徒は真剣に聞いていました。
学級審議
生徒総会に向けた学級審議を行いました。
デジタルデータの議案書を、タブレットで参照し、班ごとに意見を出し合いました。
生徒による活動として、一人一人がしっかり考え、審議を行っていました。
家庭科授業
家庭科の授業では、「ロールキャベツ」について班ごとに人数、食材の分量などを話し合っていました。
計画から調理まで、楽しみですね。
全国学力・学習状況調査、授業の様子
本日は、3年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
これは、全国の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析することで、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることや、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることなどを目的としています。
1限から真剣な表情で、各問題に挑んでいました。
2年生理科は化学・物質の変化を、1年生社会は世界の地理について、課題意識をもって意欲的に取り組んでいました。
体育館の様子
体育の授業では、体づくり運動として、ペアで上体起こしやストレッチなどをおこなっていました。
体を曲げてもらったり、伸ばしてもらったりする度に、にぎやかな声が響いていました。
昼休みは、ソフトバレーボールやバドミントンをする生徒が多いです。元気に遊んでいる姿が毎日見られます。
玄関前の花
朝の登校時間帯に、生活環境委員の生徒が、専門委員会の活動として、玄関前のビオラやパンジーに水やりをしていました。
2か月ほど前、卒業式に向けて植えられた花が、今咲き誇っています。
また校地内の桜、そして一日ごとに膨らみはじめたチューリップも色鮮やかです。
専門委員会と部活動の様子
日中、やや暑さを感じる月曜日となりました。
放課後は生徒会専門委員会が行われ、顔合わせや活動計画の確認等行われました。
また、部活動は1年生は仮入部期間で、元気に参加していました。
生徒会スローガンアンケートの実施
4月12日(金)朝、生徒会スローガンアンケートを実施しました。
事前に生徒会総務で3つのスローガン候補を立て、全校生徒へアンケートをとり決定していく流れです。
タブレットPCを用いて、グーグルフォームを使い、容易に集計できる方法に利便性を感じました。
1年生も含めて、タブレット操作をスムーズに行っていました。
松葉かき作業
4月11日(木)県立少年自然の家において、松葉かき作業を行いました。
これは例年実施している貢献活動です。昨年度は倒木のため中止でしたが、今年度は穏やかな日よりにも恵まれました。3年生から1年生まで、所員の方から指示をいただきながら、松葉や枯れ葉を一所懸命に集め、各山々ができました。所員の方からも3年生を中心にとても頑張ってくれたとお礼をいただきました。
1年生交通安全教室
4月10日(水)交通安全教室を実施しました。
当日は、新発田警察交通課の方、乙駐在所の方に来校していただき、自転車の乗り方、車道や自転車走行可能の歩道などの説明をしていただきました。
後半は実践練習として、グループに分かれ、安全第一に練習を行いました。
新入生歓迎会
4月9日(火)新入生歓迎会を実施しました。
1年生に向けて、各生徒会活動の内容を、先輩が丁寧に説明をしていました。
後半は、部活動の紹介として、各部活動ごとに実演や作品紹介などをしていました。
10日(水)から1年生は仮入部を開始します。
今日から新年度スタート 4/8(月)
本日より令和6年度の教育活動のスタートです。午前は新任式と始業式、午後は入学式を行いました。
今年度、ALTも含め6名の職員が着任しました。新任式でALTを除く5名の新任職員を紹介し、一人一人挨拶していただき、その後、代表生徒が歓迎の言葉を伝えました。乙中に新しい風を運んできてくださった新任職員を交え、令和6年度のスタートです。
始業式は、表彰の後、新2、3年生の代表生徒から新年度の抱負を発表してもらい、校長からの講話を行いました。講話では、今年度「①自分を大切にし挑戦すること」「②たくさんの人とかかわりいろいろなことに取り組むこと」「③みんなのために、社会に貢献すること」を意識して取り組んでほしいとのメッセージを伝えました。
始業式後、2、3年生は学級開きの学活と入学式準備でした。新入生を迎える準備を、協力して短時間で丁寧に行いました。
午後、入学式を挙行しました。まだ着慣れない新しい制服に身を包み、やや緊張した面持ちの新入生を温かく迎えることができました。
全校生徒78名で力を合わせ、今年度もさまざまなことに取り組んでいきましょう。
離任式を行いました 3/25(月)
毎年この時期は職員の異動がありますが、今年度は非常勤講師、ALTを含め8名が転出となります。
離任式では6名の職員が挨拶し、生徒代表から一人一人に感謝の言葉を伝え花束を贈呈しました。
勤務期間の違いはありますが、乙中の生徒のために務めてくださった職員と感謝を伝え合うことができました。
退職、転出の職員の今後のご健勝をお祈りしています。ありがとうございました。
3学期終業式を行いました 3/22(金)
本日、3学期の終業式を行い、令和5年度の教育活動を終了しました。
書初大会、英語検定、部活動の各種大会の表彰の後、終業式では、各学年の代表生徒から3学期の振り返りを発表してもらいました。そして、校長から生徒に向けた講話では、新年度に期待を寄せ、楽しい学校生活を作っていくために、これからも大切にしてほしいことについて伝えました。
4月、生徒が気持ち新たに令和6年度のスタートを切ることを期待しています。
1、2年生親子防災教室を実施しました 3/12(火)
本日5~6限に、胎内市総務課防災係に講師をお願いし、親子防災教室を実施しました。
今年元日に発災した能登半島沖地震を踏まえ、生徒、職員だけでなく2月の学校運営協議会でも防災が話題に上ったことから実施したものです。それに加え、年度末が近付き、1、2年生とも保護者の皆様に今年度1年間の成長の様子や修学旅行の話題を提供する懇談会の開催を予定していたことも重なったため、親子の体験型教室として御案内しましたところ、20名弱の保護者の皆様からも御参加をいただきました。
また、折しも実施日が東日本大震災の発災から13年となる3/11の翌日ということもあり、プレスリリースしたところ、BSNとTeNYの2局の取材をいただきました。
前半は、防災課の方からハザードマップのことや、過去の地盤の液状化現象の実態、乙中も含めた避難所のこと、避難の仕方等、胎内市の防災にかかわる情報について講義いただきました。
元日の地震発生時、実際に地域で避難行動をとった生徒もいたと聞いていますが、災害発生時、避難所がすぐに開設できる態勢は整っているものの、やはり避難所としての機能を整えるには時間がかかります。そんなとき、中学生としてできることをやろうということで、避難所の整備作業の一つとして、段ボールベッドや簡易トイレ等を組み立てる体験を行いました。
この機会をとおして、生徒の皆さんが、あらためて防災について意識し、いざというとき、自分の命を守りつつ、地域住民の1人としてできることを考え行動できることを期待しています。
【3/13(水)追記】
防災教室の様子は、当日18:15からのBSN「ゆうなび」、TeNY「夕方ワイド新潟一番」で放映されました。以下のリンクから記事を見ることができます(ニュース動画も視聴できます。ただし視聴期限はサイトによります)。
第77回 卒業証書授与式を挙行しました 3/5(火)
本日、設置者である胎内市教育委員会をはじめ、胎内市、胎内市議会、きのと小学校、当校学校運営協議会から御来賓の皆様をお招きし、第77回卒業証書授与式を盛大に挙行しました。
昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、今年度は御来賓についての制限が緩和されました。しかしながら、インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症の流行しやすい時節であり、卒業生は翌日に公立高等学校一般選抜を控えていることもあることから、乙中学校区では小中学校で検討し、今年度は御案内先をある程度絞った形をとらせていただきました。4月の令和6年度入学式も同様といたしますが、何卒御理解をお願いいたします。
卒業生は、式後に教室で最後の学活、食堂で保護者の皆様と合流し解散会を行い、中学校を巣立っていきました。
卒業生の前途に幸多からんことを祈ります。
なお、明日は卒業生の多くが公立一般選抜学力検査に臨みます。これまで身に付けてきた力を精一杯発揮できるよう願っています。
卒業生へ「ありがとう」~在校生からのメッセージとコサージュ贈呈式~ 3/1(金)
卒業する3年生に向け、在校生が感謝の気持ちを伝える取組が行われました。
食堂に掲示された在校生から卒業生へのメッセージは、長尺のロール紙に、在校生一人一人が書いたものを、3年生の入学時からの思い出の写真とともに貼ったものです。
また本日の卒業式練習後、新生徒会総務の進行で、在校生が先日製作したコサージュ(製作の様子は先日お知らせしました)の贈呈式を行い、卒業生一人一人にコサージュを手渡しました。
一方、3年生からも、在校生に向けたメッセージを取りまとめたものが手渡されました。
当日卒業生の胸を飾るコサージュは乙中生の誇り。ここから巣立つ卒業生の輝かしい前途を祈念しています。