日々の様子 令和6年度
小中あいさつ運動実施
今朝、今年度2回目の小中あいさつ運動を実施しました。前回は、中学生が小学校を訪問し、あいさつ運動をおこないましたが、今回は逆にきのと小学校のみなさんが中学校の玄関前であいさつ運動に協力していただきました。朝早くから集まっていただきありがとうございました。たくさんの人であいさつを交わす朝はいいですね。
1年生技術 プレゼンテーションソフトの活用
1年生技術の授業では、プレゼンテーションソフトを使って、学習を進めていました。PC室にあるディスクトップ型PCで、サンプルファイルを用い、画像の挿入、書式の変更等、様々な機能を試しながらスキルアップをしていました。タブレットPCとは違ったディスプレイの大きさで操作の幅が広がります。
学校訪問給食より 「食事で元気になろう!」
給食時、栄養教諭の先生による学校訪問があり、「食事で元気になろう!」というテーマで話をいただきました。10月は学校行事などもたくさんあり、疲れがでてくる時期にこそ、しっかりとした食事が大切、体の疲れ、目の疲れ、必要なご飯の量など具体的なお話をいただきました。食事は基本ですね。
2年生国語 短歌で表現しよう
2年生の国語の授業では、「夏休みの思い出を短歌で表現しよう」に取り組んでいました。作品名と場面の説明を考え、ゴールは色紙に筆ペンで書くものです。筆ペンに慣れることがポイントで、何回も練習している生徒が多くいました。2学期の懇談会時に披露する予定です。楽しみです。
科学研究発表会がおこなわれました。
胎内市の科学研究発表会が行われ、各中学校1名、計4名の生徒が発表をしました。本校からは1年生の生徒が、1月の能登半島地震による被害より「液状化になりやすい条件について」とテーマを設定し、実験を試みました。当日は堂々とした姿で発表をし、たいへんすばらしい発表でした。
3学年 ミズバショウ群生地の清掃活動
本日、3学年はミズバショウ群生地の清掃活動を実施しました。これは、地域学習、地域貢献としておこなっており、多く広がった川の草を取り除いたり、外来種であるザリガニの除去などをしました。地域のかたのアドバイスを受けながら、熱心に作業をしていました。
1学年PTAレク ポッポ焼きを作ろう
本日、1学年PTAレクリエーションとして「ポッポ焼き」を作りました。大勢の保護者が加わり、熱気あふれる調理室でした。材料は、黒砂糖、薄力粉、食品用重曹などで、練るなどの調理に熱心でした。焼きあがるまで少し時間がかかったようですが、おいしそうな「ぽっぽ焼き」ができたそうです。保護者の皆様ありがとうございました。
2学年職場体験学習実施中
本日から3日間、2学年では職場体験学習を実施しています。胎内市内の各事業所等に一人1場所に分かれ、体験をしています。早速、仕事を体験させてもらったり、お店の方と会話が弾んでいたり、「仕事」を熱心に学ぶ姿が見られました。受け入れてくださっている事業所等のみなさん、たいへんありがとうございます。
放課後の合唱練習
今月は、合唱祭を予定しています。各学級では音楽の授業だけでなく、放課後の練習も初めています。今日は、2年生が取り組んでいました。パートごとに分かれ、きれいなハーモニーを奏でていました。当日は、会場いっぱいに広がる素晴らしい歌声を披露してほしいと願っています。
本が紹介されています。読書をしませんか?
図書館前の掲示スペースや校長室前の長机上に、定期的に図書館支援員の方が図書のプレゼンをしていただいています。新刊紹介や季節などに応じた作品をピックアップしていただいており、一目で読書欲が高まります。9月も終わり、秋本番となります。ぜひ読書をしませんか?