2024年12月の記事一覧

1年生総合 能登半島地震募金活動のリハーサル!

いよいよ来週18日(水)午後、1年生は、能登半島地震被害に対する義援金募金活動を、市役所ときのと交流館2か所で実施します。当日のアピールとして使う模造紙やポスターなどで制作したもの、募金箱などが完成し、今日は、実際の立ち位置や呼びかけの声、募金をしてくださる方への対応などのリハーサルをしました。とても熱心に練習に取り組んでいました。当日が楽しみです。

2年生数学 「正三角形を使った証明」問題に挑戦

2年生1限の数学の授業では、「正三角形を使った証明」問題にチャレンジしていました。考え方を紹介した上で、着目する2つの三角形の合同条件を見出し、証明していくというなかなか難しい問題です。周囲の人と話し合い、課題解決に向けて頑張っていました。

3年生道徳の授業 マイノリティとマジョリティ

 3年生の道徳の授業では、性的マイノリティ(LGBTQ+)の多様な性を題材とした内容を学習しました。Gay(男性同性愛者)である主人公が、場面によって自分のことをさらけ出せないことに生きづらさを感じたり、周囲の登場人物が主人公に対する考え方、心情などを考えたりすることで、「決めつけること」「されらされること」につながることを学んでいました。

WINGタイム 地域に向けた「正月飾り」を製作!

本日、WINGタイム(生徒会イベント)として、今年度も地域に向けた「正月飾り」の製作を行いました。地域の方を講師にお招きし、全校を23班のグループ編成をし、稲わらの縄づくりや、地域に向けたメッセージ書きなどを行いました。各地区の公民館、きのと小学校などへ後日お届けします。今年で4年目の恒例のイベントとして定着しています。

3年生総合学習 受験期の食生活について学びました。

 3年生は、4限の総合的な学習の時間、受験期の食生活等について、胎内市学校給食センターの栄養教諭より指導いただきました。

 生徒は事前にワークシートで現在の各自の1日の過ごし方について記述した上で、本時に示された「ある受験生の事例」について、改善すべき点を見出し、栄養教諭の講義を受けました。さらに、そこから各自の生活についても改善すべき点はないかを思考しました。

 中学校卒業後は給食もなくなり、バランスのよい食事は家庭や個人で考えて摂ることとなります。受験期だけでなく、その先も、自分の身体を見据えて食生活を送ってもらいたいものです。

作品展示が完了しました。たくさんの思いを感じます。

来週の保護者懇談会に向けて、食堂内や廊下など生徒の作品を展示しました。美術のポスター、家庭科の幼児向け作品、技術科の木工作品、国語の書写など、たくさんの成果物が展示され、一人一人のアイデアや思いが表れたものです。来校された際、ぜひゆっくりと鑑賞していただきたいと思います。

市教育委員会訪問 授業参観をしていただきました。

本日、市教育委員会訪問として、全校の授業を参観していただきました。1年生は体育、2年生は技術、3年生は数学でした。どの授業でも、熱心に取り組んでいる姿がありました。参観していただいた方々からは、「みんなが協力しながら、助けあっている」「先生方が生徒を大事にしている」などの言葉をいただきました。

薬物乱用防止教室を実施しました。

2・3年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。地元の学校薬剤師様から講演をいただきました。くすりについて、薬物の所持や使用を規制する法律があること。危険ドラッグはなぜいけないかなど、具体的な事例や分かりやすい資料をもとにお話をいただきました。最後に生徒は、しっかりと振り返りを書き、危険ドラッグの怖さなどについて感じていたようです。

 

生徒集会 学年対抗レクリエーション大会を実施しました。

生徒会主催による学年対抗レクリエーション大会を実施しました。種目は「バスケットボール」「ドッヂボール」「かるた」「クイズ」の4つです。体育館のバスケ、ドッヂボールはメンバーの交代がある総当たりで元気いっぱいにプレーをしていました。かるたは百人一首を使用した競技、クイズはいろいろなジャンルのものがあり、楽しそうに参加していました。