日々の様子

避難訓練を実施しました 5/12(金)

 6限に避難訓練を実施しました。

 まず、火災を想定した避難を行い、生徒の避難の動きや姿勢についての助言を行いました。グラウンドへの避難完了までの時間は3分程度と、落ち着いて迅速に動くことができていましたが、火災の場合は、とにかく煙を吸い込み一酸化中毒になることを防ぐ必要があります。ハンカチやタオル、あるいは衣服の袖などで鼻と口をしっかり塞ぐこと等を助言しました。

 次に、全員で校舎内に移動し、竜巻やミサイル等の災害が発生した際の避難場所を確認しました。乙中の校舎では、1階の職員室から家庭科室の間の廊下が、外壁から最も奥まり衝撃に強いと思われる場所ですので、もしもの場合(もちろん、ないことが望ましいですが)には、ここに避難することとしています。

2年生総合 北前船についての講義をいただきました 5/11(木)

 2年生の総合的な学習の時間では、地域の歴史や昔の人々の生活、思い等を学ぶ学習に取り組んでいます。

 その一つとして、胎内市、特に乙地区の桃崎浜周辺にゆかりのある北前船について、胎内市教育委員会生涯学習課の伊東様から講義をいただきました。

 北前船そのものはもちろん、北前船を描いた絵でもあり設計図的なものでもある船絵馬のこと、またそれらにかかわる地域の歴史のこと等、詳しくお話をいただきました。

 お聴きしたことを踏まえつつ、次回は桃崎浜の文化財収蔵庫での見学、次々回は胎内市美術館での船絵馬制作体験を行い、地域の歴史への理解を深めるとともに、昔の人の生活や思いについて考えます。

 充実した学びとなることを期待しています。

1年生総合 畑の畝作りを行いました 5/11(木)

 1年生の総合的な学習の時間には、先日1年生及び2、3年生の有志生徒が除草し、卒業生とその友人の方から耕していただいた畑で、いよいよ畝作りを始めました。

 全員で協力し、今後作物を植えるための準備を整えています。

畑を耕していただきました 4/29(土)

 GWの初日、生徒がいないところではありましたが、乙中卒業生とその友人の方の2名で、先日生徒が除草した畑の土を耕耘機で耕していただきました。

 耕耘機での作業により、固まっていた地盤がまたたく間にほぐされ、作業しやすい状況になりました。やや強い日差しのある中での作業、たいへんありがとうございました。

 連休明けに畝を整え、いよいよ作物を植えることとなります。今年はどのように育てていくことができるのか、期待したいところです。

畑の除草を行いました 4/27(木)

 本日、1年生の総合的な学習の時間と放課後の時間に畑の除草を行いました。

 畑はこれまでは約半分しか使用してきませんでしたが、連作を避けたり、これまでとは異なるものを育てたりすることができるよう、全面耕すことになりました。そこで、1年生だけでなく、放課後は2、3年生の有志も募って除草を行いました。

 この後、地域コーディネーターのお子さんでもある乙中の卒業生が、耕耘機で全面耕してくださることとなっています。