日々の様子

1、2年生親子防災教室を実施しました 3/12(火)

 本日5~6限に、胎内市総務課防災係に講師をお願いし、親子防災教室を実施しました。

 今年元日に発災した能登半島沖地震を踏まえ、生徒、職員だけでなく2月の学校運営協議会でも防災が話題に上ったことから実施したものです。それに加え、年度末が近付き、1、2年生とも保護者の皆様に今年度1年間の成長の様子や修学旅行の話題を提供する懇談会の開催を予定していたことも重なったため、親子の体験型教室として御案内しましたところ、20名弱の保護者の皆様からも御参加をいただきました。

 また、折しも実施日が東日本大震災の発災から13年となる3/11の翌日ということもあり、プレスリリースしたところ、BSNとTeNYの2局の取材をいただきました。

 前半は、防災課の方からハザードマップのことや、過去の地盤の液状化現象の実態、乙中も含めた避難所のこと、避難の仕方等、胎内市の防災にかかわる情報について講義いただきました。

 元日の地震発生時、実際に地域で避難行動をとった生徒もいたと聞いていますが、災害発生時、避難所がすぐに開設できる態勢は整っているものの、やはり避難所としての機能を整えるには時間がかかります。そんなとき、中学生としてできることをやろうということで、避難所の整備作業の一つとして、段ボールベッドや簡易トイレ等を組み立てる体験を行いました。

 この機会をとおして、生徒の皆さんが、あらためて防災について意識し、いざというとき、自分の命を守りつつ、地域住民の1人としてできることを考え行動できることを期待しています。

 

【3/13(水)追記】

 防災教室の様子は、当日18:15からのBSN「ゆうなび」、TeNY「夕方ワイド新潟一番」で放映されました。以下のリンクから記事を見ることができます(ニュース動画も視聴できます。ただし視聴期限はサイトによります)。

BSN「ゆうなび」放映内容

TeNY「夕方ワイド新潟一番」放映内容

第77回 卒業証書授与式を挙行しました 3/5(火)

 本日、設置者である胎内市教育委員会をはじめ、胎内市、胎内市議会、きのと小学校、当校学校運営協議会から御来賓の皆様をお招きし、第77回卒業証書授与式を盛大に挙行しました。

 昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、今年度は御来賓についての制限が緩和されました。しかしながら、インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症の流行しやすい時節であり、卒業生は翌日に公立高等学校一般選抜を控えていることもあることから、乙中学校区では小中学校で検討し、今年度は御案内先をある程度絞った形をとらせていただきました。4月の令和6年度入学式も同様といたしますが、何卒御理解をお願いいたします。

卒業生入場卒業証書授与校長式辞

御来賓祝辞PTA記念品贈呈在校生送辞

卒業生答辞校歌斉唱(卒業生)全校合唱(在校生)

卒業生合唱卒業生退場

 卒業生は、式後に教室で最後の学活、食堂で保護者の皆様と合流し解散会を行い、中学校を巣立っていきました。

 卒業生の前途に幸多からんことを祈ります。

 なお、明日は卒業生の多くが公立一般選抜学力検査に臨みます。これまで身に付けてきた力を精一杯発揮できるよう願っています。

卒業生へ「ありがとう」~在校生からのメッセージとコサージュ贈呈式~ 3/1(金)

 卒業する3年生に向け、在校生が感謝の気持ちを伝える取組が行われました。

 食堂に掲示された在校生から卒業生へのメッセージは、長尺のロール紙に、在校生一人一人が書いたものを、3年生の入学時からの思い出の写真とともに貼ったものです。

 また本日の卒業式練習後、新生徒会総務の進行で、在校生が先日製作したコサージュ(製作の様子は先日お知らせしました)の贈呈式を行い、卒業生一人一人にコサージュを手渡しました。

 一方、3年生からも、在校生に向けたメッセージを取りまとめたものが手渡されました。

 当日卒業生の胸を飾るコサージュは乙中生の誇り。ここから巣立つ卒業生の輝かしい前途を祈念しています。

当校生徒が表彰を受けました 胎内市教育委員会表彰式 2/26(月)

 胎内市教育委員会では、心豊かで広い心をもつ人材の育成をねらいとして、教育、芸術、文化及びスポーツに関し、優れた功績のあった方を表彰しています。

 表彰規則に基づき、今年度、当校の生徒は学校から3名、地域団体から1名推薦され、4名とも以下のとおりその功績が認められ表彰されました。

・バレーボール(県選抜メンバーとしてJOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗大会出場)

・ピアノ(ショパン国際ピアノコンクール in Asia出場)

・硬式野球(日本リトルシニア林和男旗杯野球大会ベスト16)

・少林寺拳法(全国中学生少林寺拳法大会出場)

 昨日、胎内市産業文化会館で表彰式が行われ、4名とも出席し表彰を受けました。あいにく写真はありませんが、以上のとおり紹介します。

1年生総合 福祉についての学習を行っています 2/14(水)・21(水)

 1年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しています。

 先週、今週の2週に渡り(公社)新潟県介護福祉士会の皆様からお越しいただき、先週は介護の仕事についての講話と高齢者体験、今週は車椅子体験を行いました。

 講話では介護の仕事の種類や施設、内容等について聞かせていただきました。その後、高齢者介護に焦点を当て、高齢者の方の身体について、装具を付けて体験しました。身体を自由自在に動かせる中学生が、手足の動き、姿勢、視野、聴覚を制限され、高齢者の身体を体験するとともに、介護のたいへんさと必要性を感じていました。

 今週の車椅子体験では、狭いところや段差を乗り越えることの大変さなどを体験し、バリアフリーの大切さを感じていました。