日々の様子

2年生家庭科の授業

「幼児のおやつとして大切なこと」について、授業をおこなっていました。栄養、食べやすさ、見た目、大人に比べてといった様々な視点から考え、事例をもとに幼児のおやつにふさわしいものをグループや個人で熱心に考えていました。

英語IBAテスト実施

県は児童生徒の英語力向上及び教員の指導改善を目的として、すべての中学生に対して「英語IBA」を実施しています。リスニング・リーディング問題で、「聞く力」「読む力」を図ります。今後テスト結果を活用して生徒自身の学習方法の改善等に役立てます。体育祭後の週ですが、真剣な表情でテストに臨んでいました。

1年生技術の授業

1年生の技術の授業では、材料加工の製作として、組み立て作業や塗装作業を行っていました。複数の部材を釘や接着剤で固定する組み立て作業は、状況により他者の協力が必要です。完成を目指して熱心に作業を行っていました。塗装作業はニスを二度塗りする予定です。良い仕上げを目指しましょう。

「天衣無縫」体育祭が実施されました。

本日、今年度の体育祭が行われました。今年のテーマは「天衣無縫」(自然であり、美しいこと)、全校生徒一人一人が、笑顔でいきいきと活躍している姿がみられました。各競技や全校を半分に分けた「黄軍」「赤軍」の各パフォーマンスも披露され。2学期の1つ目の大きな行事が成功しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来場たいへんありがとうございました。

3年生 音楽の授業

廊下に心地よい音楽が流れていました。体育祭直前ですが、来月の合唱祭に向けて、3年生の授業ではパート練習などに取り組んでいました。指揮者、伴奏者も真剣に練習をしていました。2学期の二大行事を成功させましょう!

小中連携 あいさつ運動に参加

今朝、きのと小学校において、合同あいさつ運動を行いました。中学校からは生徒会総務、専門委員などの生徒が参加しました。玄関前には、たくさんの小学生、保護者の方、地域サポーターのみなさん等もいて、にぎやかな登校時間に参加することができました。あいさつは人と人を繋ぐたいせつな習慣と感じました。

体育祭 応援練習

本日で定期テストが終了し、体育祭が活動再開しました。午後は軍ごとの応援練習ですが、外は高温のためすべて屋内で行うこととしました。いよいよ今週末となりました。全員でパフォーマンスができるようがんばってほしいです。

第2回定期テスト実施

今日から2日間、今年度2回目の定期テストをおこなっています。昨年度より、猛暑などの理由により9月の体育祭を中旬に行い、テストを夏休み明け後として9月前半に実施しています。最後まで諦めずに、学習の成果を発揮してほしいと思います。

体育祭 全校練習

今週最後の全校練習では、「物とり合戦」と「追いかけ玉入れ」の練習を行いました。1時間目の時間から練習とは言え、熱戦が繰り広げられました。いよいよ来週末が本番となります。全員で成功させましょう!

1年生総合学習 地域学習プレゼン発表

1学期におこなった地域学習のまとめとして、1年生がそれぞれタブレットを使ってプレゼンを作り、グループ内で発表をしました。乙地区にある乙宝寺の歴史、三重の塔、生息する植物や生物、また水ばしょうや乙まんじゅうなど調べた事、現地に行きインタビューをしたことなど、それぞれ工夫が見られました。

2学年職業講話

本日、2学年職業講話を実施しました。講師にハローワーク新発田の職員の方に来校いただきました。テーマは「働くことを考えよう」として、働く理由、生徒・学生と社会人の違い、会社が求めていることなど、具体的なデータをもとにしたお話をいただきました。最後に「お辞儀の仕方」を教わりました。10月の職場体験学習に向けて、気持ちの準備もしていきましょう!

体育祭 全校練習

本日は、グラウンドで「全員リレー」、「選抜リレー」の練習を行いました。昨日行った走順どおりに整列、確認を行い、暑さを考慮し、本気で走ることなく、実際に練習を行いました。当日は、転ばずに、しっかりとバトンをつなげてほしいと思います。

体育祭 全校練習

今日はあいにくの雨天により、1限の全校練習は体育館で行いました。「借り人競争」と「選抜リレー」、そして「全員リレー」のルールの確認、走順確認などを行いました。1日ごとに体育祭本番が近づいてきました。たいへん楽しみです。

体育祭全校競技練習

週明け1限全校競技練習を行いました。男女分かれての競技です。男子は、大玉やサッカーボール等を自陣に入れる競技、女子は、相手チームが背負った段ボールかごに、玉を多く入れる競技です。一生懸命、また楽しそうに練習に取り組んでいました。

体育祭 全校練習開始

2週間後に予定している体育祭に向けて、練習が始まりました。本日は、グラウンドで「ムカデリレー」の練習でした。昨年経験した学年の生徒は慣れていたようですが、1年生は少し苦戦しているようでした。

2学期スタート!

本日から2学期がスタートをしました。始業式では、2学期の抱負・決意を各学年代表者から発表があり、学習や体育祭などの学校行事に向け、頑張ろうという意欲を感じました。また、広島平和式典参加の報告、表彰なども行いました。いきいきと、全校生徒が一丸となる2学期に期待しています。

北信越大会出場!

今週開催されている北信越大会に、バレーボール部とバドミントン1名が出場しました。各県より勝ち抜いてきたどの選手・チームも、レベルが高いように見えました。本校のバレーボール部、バドミントンの選手はどちらも善戦しましたが、惜しくも敗れました。応援ありがとうございました。

広島平和記念式典派遣出発式

今朝、広島平和記念式典派遣の出発式が胎内市役所前で行われました。これは明日、広島市で実施される「平和記念式典」に中学生を派遣し、平和に対する認識を深め、未来に向かって平和な社会を築くことを目的とした胎内市非核平和都市宣言事業の一環です。本校からも代表生徒1名が参加し「戦争がどのような害をもたらすのか、平和がどのような利益をもたらすのかを学んできたい」と決意を述べました。

わたしの主張大会

本日、胎内市わたしの主張大会が行われました。胎内市内の中学校より代表として計9名が発表をしました。本校からも1年生2名が発表を行いました。「学校とは何のためにあるのか」「部活に対する気持ち」とそれぞれ自身の経験、今後についての事など、自分の考えを堂々と発表を行いました。たいへん立派な発表でした。

体育祭結団式と終業式

午前中、体育祭結団式を行いました。黄軍と赤軍に分かれて、応援・ダンス・看板リーダーの紹介、ダンス曲の視聴や練習を行いました。また午後は1学期の終業式で、私の主張大会、1学期振り返りの各代表生徒の発表や、北信越大会に向けた激励応援など盛りだくさんでした。充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

1年生英語の授業 グループ対抗英語ゲーム

本日は、ALTの先生の来校日です。班対抗で、ALTの先生の発音から聞き取ったり、文章を考えたりするゲームを行っていました。各ホワイトボードに英単語、英文を交互に書いていましたが、難題の問もあり、熱心に取り組んでいました。

2年生美術 いろいろな技法の活用

2年生美術の授業では、マーブリング、ドリッピングなどのいくつかの技法を活用し「心のイメージ」の制作をおこなっています。自身で考えたアイデアスケッチをもとに、熱心に工夫し取り組んでいました。完成が楽しみです。

WINGタイム 広島平和記念式典に向けて

午後、WINGタイム(生徒会主催)を行いました。毎年行っている8月の広島平和記念式典に向けて、全校で鶴を折りました。久しぶりに折る生徒もいましたが、苦労しながらも丁寧に折っていました。また、各グループごとにメッセージを考え、平和について思いを綴りました。鶴とメッセージは代表生徒が持っていく予定です。

体育祭 看板制作

体育祭準備が着々と進んでいます。放課後、看板制作係による看板の用紙づくりが行われました。巻ロールの模造紙を規定どおりに切り4枚ずつ重ね、合わせました。たいへん大きなスペースにどのような絵が描かれるか楽しみです。

3年生技術「ミニトマト栽培」

3年生の技術の授業では、「ミニトマト」の栽培をしています。5月の連休明け頃より、タネからの育成をしています。梅雨のこの時期、適度な雨もあり、青々と育っています。これから夏休みの期間に各家庭で育成する予定です。育成レポートも宿題となります。収穫が楽しみですね。

高校生による読み聞かせ活動

今朝、中条高校の生徒による「読み聞かせ」活動を実施していただきました。今まで中条高校では、他の中学校においてこの活動を実施していることを伺い、当校での実施を依頼しました。3名の生徒から来校していただき、学級ごとに絵本を使った読み聞かせをしていただきました。たいへん良い声で読んでいただき、朝から清々しい時間となりました。高校生のみなさんありがとうございました。

北信越大会出場決定!

7月13~15日、新潟県中体連主催の県大会が開催されました。

そのうち、当校から出場したバレーボール部は、第3位となり、8月5日~開催される北信越大会(会場、新潟県)に出場することとなりました。また、2年生1名もバドミントン(クラブチーム)個人戦において第3位となり、同北信越大会に出場することとなりました。ベストプレーが出せるよう次戦の活躍を祈念します。

1年生数学「文字式の利用」

「文字式の利用」の学習 「正三角形の数をa個としてマッチ棒の本数aを使った式で表そう」を目標とし、生徒が式の立て方や、利用の仕方について学びました。授業中aにいろいろな数が入ると、解答を出せることを学びました。周囲の生徒と互いに確認や教えあう姿も見られました。

各学年の授業の様子

1校時目の授業の様子 3年生は保体でペア・グループに分かれて「バドミントン」に取り組んでいました。2年生は理科の授業で「植物のからだのしくみをまとめよう」を本時の目標として学習していました。1年生は、乙宝寺の地域学習の講師の方に対して「礼状書き」を丁寧に行っていました。1学期もあと2週間ほどですが、落ち着いた授業の様子をみることができました。

 

あいさつキャラバン

今朝、青少年健全育成協議会主催の「あいさつキャラバン」が実施されました。きのと小学校の児童のみなさん、中学生、そしてたくさんの大人の方も参加し、あいさつを交わしました。いつもと違う活気ある玄関前は、1日の活力をもらったようでした。当校する生徒も、あいさつや笑顔が見れました。

英語の授業 日本語を説明しよう

英語の授業では、ALTの先生へ、日本語について英語で説明する文章をグループで考えました。現在廊下に掲示しています。「おいしい」「やりますねー」「やばい」など、日常生活において、こんな場合この言葉を使いますといった事例を説明に入れています。たいへん分かりやすいです。

3年生「はまなすの丘」除草活動

3年生は、本日午後、桃崎浜にある「はまなすの丘」の除草活動を実施しました。一昨年度の3年生が行った整備活動から続き、昨年度、地域の方々がおこなっていた除草活動に少しでも貢献しようと形を変えて実施した活動です。たいへん暑い中ですが、率先して除草作業に取り組んでいました。ありがとうございました。

1年生乙宝寺清掃活動

本日午後、1年生は乙宝清掃活動を実施しました。乙宝寺内にある本堂などを含め4か所の建物やその周辺の清掃を行いました。たいへん熱心に取り組んでいました。

1年生食育授業

1年生向けに、食育の授業を実施しました。市の栄養教諭の方より、「朝食の大切さ」について授業をしていただきました。生徒は今日の朝食メニューを思い出し、タブレット上から専用にサイトに入力をして、「少なかった栄養素」「多かった栄養素」の結果を知ることができたこと、朝食を摂取することにより体温があがること、脳の活性化につながることなど学習を深めていました。

県大会選手激励会

県大会出場選手に向けた選手激励会を行いました。部活動として、バレーボール部が7月13日~の県大会に出場します。ぜひ、下越地区の代表として、実力を発揮できるプレーを期待します。頑張ってください。

1年生音楽の授業 素晴らしい歌声

6限最初の時間、3F音楽室から混声の美しい歌声が聞こえてきました。音楽室では1年生の音楽の授業中で、一人一人が口をしっかり開けて、歌っていました。たいへん良い歌声でした。

生徒集会 一斉調査クイズ&体育祭軍色決め

本日、生徒集会を実施しました。まず選挙管理委員会による、一斉調査を基にしたグループ対抗のクイズでした。事前に全校生徒と職員を対象とした質問「B型は何%?」「男に生まれたい人は何%」など、たいへんアイデアあるクイズでした。次に9月に開催予定の体育祭の色決めです。事前に決まっている3年生の団長が、ゲームを行い、1・2年生の色決めを行いました。全校で学校行事を成功させるため、盛り上げていきましょう。

児童委員の方々の訪問

本日、主任児童委員の方々の訪問がありました。授業の様子を見ていただきました。児童委員とは、地域における子どもたちを見守る立場の方々です。あいさつ運動、地域のボランテイア活動等にも、各学校区で協力していただいています。心強い方々です。

1年生 地域学習「乙宝寺」

1年生総合学習として、「乙宝寺」を訪問しました。ガイドを務める地域の方より、歴史、由来、寺名についてなど短い時間でしたが、詳しくお話をいただきました。インターネット上の収集できる情報以外にも、現地でしか見ること、聞くことができない内容もあり、貴重の学習の機会でした。

3年生数学の授業

3年生数学の授業では、「根号を含む数をいろいろな形に変形しよう」を目標に根号(平方根ルート)の数の変形や計算を学習していました。基本の部分ですが、例題を考えながらじっくりと解いていました。3年生、真剣な取組で頑張っています。

1年生授業 「時間銀行」

自分自身の1日の生活を可視化し、貴重な「時間」について考えを深めました。

1年の価値を理解している人は? 1秒の価値を理解している人は?など、個人で考え、班でも意見を共有しました。時間は常に平等です。ぜひ有意義な時間をそれぞれ過ごしてほしいと思います。

小中連携 いじめ防止未然防止会議

本日昼休み、乙中生徒会本部と、きのと小学校の運営委員会の児童の皆さんでGoogle Meetを使ったオンライン会議を行いました。

各学校の現状、課題そして取組を紹介しました。小中連携としていじめ未然防止の9年間の取組を進めてほしいと思います。

下越地区大会の結果

6月7日、21日、22日に下越地区総合体育大会が行われました。天候にも恵まれ予定通り実施できました。結果は以下の通りです(詳細は、H&Sでお知らせしております)。出場した選手のみなさん、勝敗に限らず、良い経験ができたと思います。たいへんおつかれさまでした。

【バレーボール部】 優勝 県大会出場決定

【軟式野球部(胎内BCとして出場)】 県大会代表決定戦 惜敗

【ソフトテニス部】

 ・女子団体戦 2回戦惜敗  ・女子個人 リーグ戦2戦惜敗

【バドミントン部】

 ・男子団体戦 1回戦惜敗  ・男子シングルス 1回戦まで惜敗

 ・男子ダブルス 1回戦惜敗

 ・女子団体戦 県大会出場決定戦惜敗 ・女子シングルス 2回戦惜敗

 ・女子ダブルス 2回戦惜敗

【剣道】・男子個人 3回戦惜敗

【バドミントン】(新潟市大会)

 ・女子団体 2位 県大会出場決定

 ・女子個人戦シングルス 3位 県大会出場決定

【陸上】

 ・男子共通1500m予選組11位

2年生総合 船絵馬

3Fの廊下には、2年生の総合学習で制作した「船絵馬」が掲示されています。

一人一人が色合いを工夫するとともに、願いの言葉も書きました。学力向上、健康安全、大会優勝、友だちと仲良くなどの言葉です。掲示をしている方向が日本海に向いており、当時の北前船に思いを馳せ、願いが込められている絵馬と感じます。

1年生総合 サツマイモ&カボチャ栽培

1年生の総合学習において、サツマイモとカボチャが青々と成長しています。たいへん暑い日が続いていて少雨ですが、1年生も水やり当番の成果でしょうか、よく育っています。作物がどんどん成長していく過程はたいへん面白いですね。

訪問給食

本日、給食時に胎内市学校給食センターの栄養教諭が来校し、「安全・安心な給食」として食中毒予防に係るお話をいただきました。食中毒の3原則として、「つけない」「増やさない」「やっつける」ということ、特に給食準備や食べる前は必ず手を洗い、手洗い後はいろいろな場所を触らないことを指導いただきました。

3年生高校説明会

本日午後、高校説明会を実施しました。胎内市、新発田市、村上市の高等学校に依頼し、9ヵ校の先生方に来校いただきました。各校の説明は時間の関係で短い説明でしたが、ポイントを絞っていただき、各学校の特徴、力を入れているところ、進学や就職状況などを知ることができました。またたくさんの保護者の方からも参加いただきました。ありがとうございました。

暑さ、熱中症に注意

今週に入り、暑さが急に増しました。学習環境を整えるため、エアコンも稼働しました。

高い温度と湿度からくる熱中症には十分気を付けてほしいと思います。生徒玄関前に暑さ指数(WBGT)の表示を行い、注意喚起をしています。こまめな水分補給、体調管理など自覚してほしいと思います。

3年生法被製作 (ボランティアの方からの支援)

3年生は体育祭時に着用する法被を製作しています。本日は、地域の方、保護者に方に協力をいただき、製作支援をしていただきました。特に、作業が困難な部分をしていただこうと、サポートをしていただきました。生徒一人一人の作品をきめ細やかに見ていただきました。たいへんありがとうございました。

2年生土木出張PR授業

本日午後2年生の授業では、土木出張PR授業を実施しました。県建設業協会や建設コンサルタンツ協会等の方々が来校し、土木(建設業)の魅力や必要性等の講義、また実習として測量の方法等を学びました。たくさんの講師よりグループごとに丁寧な説明をいただきました。

【6/21(木)追記】

 活動の様子について、新潟県新発田地域振興局地域整備部のホームページで紹介されていますので、以下よりご覧ください。

 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shibata-seibi/r6tainaikinotojhsjissi.html